FAMILY

猫寺ファミリー

HOME > 猫猫寺ファミリー > 加悦 雅乃(猫作家)

加悦 雅乃(猫作家)

プロフィール

1999年京都に生まれる。小学6年生の時「ひだまり」という題で猫の絵を描き、新創美術展において最年少(11歳)で尼崎教育長賞を受賞。

2016年に国際的に評価の高い絵画の公募展 パリのサロン・ドートンヌ展で最年少(17 歳)入選を果たす。(サロン・ドートンヌ公式HPのポスターに採用される)同年、松山庭園美術館賞グランプリを受賞。

2017年には第19回にっぽん招き猫100人展で大賞を受賞するなど、日本のみならず世界の絵画展での評価も高い。

そして、NHK WORLD TV Core Kyoto に出演し、猫作家として活動する様子を全世界150カ国に放送されるなど、多数のメディアで紹介される。おもに個展や展覧会で活動し、猫作家として多くの人を魅了している。

略歴

2011年
第47回 新創美術展 尼崎教育長賞受賞
2012年
第48回 新創美術展 京都市長賞受賞
関西テレビ「よーいドン!」に出演(となりの人間国宝さんに認定)
京都新聞「小さな巨匠展」出展の様子が掲載される
2013年
第49回 新創美術展 神戸市教育委員会賞受賞
NHK「ティーンズプロジェクト フレフレ」に出演
京都新聞「都のきらっ人」でネコ作家として活躍する様子が掲載される
2015年
松山庭園美術館「猫ねこ展覧会 2015」画廊宮坂賞受賞
ほくさい美術館「猫たちの遊々展」ほくさい美術館奨励賞受賞
京都画材祭りアートグランプリ 入選
TURNER AWARD 2015 入選
2016年
BIWAKO 大賞展 入選
松山庭園美術館 「猫ねこ展覧会 2016」松山庭園美術館賞グランプリ受賞
第 18 回 にっぽん招き猫 100 人展 入選
パリ「サロン・ドートンヌ展」 入選
NHK WORLD TV Core Kyoto に出演
2017年
ギャルリ・サンクで「奇抜な神話」個展 NEKOISM 2017 入選
第 44 回 青枢展 優秀賞受賞
第 19 回 にっぽん招き猫 100人展 大賞受賞 舞鶴新聞に赤レンガ倉庫でライブペイントする様子を掲載される
2018年
月刊ねこ新聞 1月号の表紙に掲載
読売新聞に掲載される
日蓮宗 大本山 妙顕寺 作品展示
松山庭園美術館「猫ねこ展覧会 2018」ギャルリ梦心坊賞受賞
通販生活「猫の作家」で独占掲載
第23回 来る福 招き猫まつりin瀬戸 個展
北鎌倉古民家ミュージアム 個展
2019年
ギャラリー猫町で「奇抜な神話 vol.2」個展
白沙村荘で「猫マンダラ展」個展
Gallery I で「奇抜な神話 vol.3」個展
ギャラリー紗季で「奇抜な神話 vol.4」個展
第46回 青枢展 令和元年ニューウエーブ受賞

作品ギャラリー

MUSEUM GUIDE

猫猫寺へのアクセス

京都市左京区八瀬近衛町520
電話:075-746-2216

公共交通機関でお越しの方

【バス】
京都バス 17・18系統(京都駅)・19系統(国際会館駅)・16系統(四条河原町)の大原行き乗車、バス停『神子ヶ渕(みこがふち)』下車、北向きに徒歩約2分東側

【電車】
京阪電車『出町柳』駅から叡山電鉄叡山線『出町柳』駅に乗り換え、『八瀬比叡出口』駅下車、北東へ徒歩約20分

駐車場について

お車でお越しの際は敷地内に駐車場がございますので、ご利用くださいませ。

営業時間・定休日

11:00~17:00(土日祝は~18:00) 
定休日: 火曜日

※ 年末年始、ゴールデンウィーク、お盆などは、休日がイレギュラーになりますので、最新のお知らせや、インスタグラム、X、Facebook等でご確認ください。

拝観料

※「古代猫文明展」開催期間中は拝観料が下記に変更になります。
大人 800円/小・中・高校生 600円

  • 大人・・・500円
  • 小学生、中学生、高校生・・・300円
  • 乳幼児・・・無料

※ 障害者手帳をお持ちの方は200円引きになります。

八瀬のみどころ

九頭竜大社

九頭竜大社には猫猫寺管長直筆の九頭竜の画が安置されています。
龍と猫のお力で開運しよう!

※九頭竜大社へは猫猫寺から京都市内方面へ徒歩3分
※御開帳の時間は9時30分~15時30分
(天候などにより非公開になる場合がございます)

九頭竜大社のサイトはこちら

九頭竜大社に安置されている猫猫寺管長直筆の九頭竜の画
PAGE TOP